[ 情報セキュリティマネジメント 受けてみた / 結果・勉強方法]
皆さんこんにちは!Venus店長(@Venusblaze2)です!
今回は情報処理資格の中でも、比較的取得しやすく学生にも人気のある「情報セキュリティマネジメント試験」に合格したので、感想や午後試験の勉強方法・勉強期間などを話していこうと思います。
私は基本情報技術者試験の予行練習的な目的で「情報セキュリティマネジメント試験」を受験しました。
目次
基本情報技術者試験を受けるつもりだったけど・・・
冒頭でも触れましたが、私はもうワンランク難易度の高い「基本情報技術者試験」の予行練習として情報セキュリティマネジメントを受験しました。
元々は基本情報技術者試験の勉強を約1年間(試験中止の影響で)続けていたのですが、試験日が近づいていたある日、IPAから「情報セキュリティマネジメントの申し込み締め切りはもうすぐ!」というお知らせメールが届きました。
見てみると申込み締め切りが1週間後とかなり迫っていました。
情報セキュリティマネジメントにも午後試験があり、範囲も基本情報と重なっていることは知っていたので予行練習的な目的で受験してみることにしました!
基本情報に落ちた時の保険にもなるな~と考えていました。
なんて安直な考えなんだ。。。.
勉強の順番は前後しましたが、基本情報技術者試験を受ける1つ前のステップとしてよく受けられるのが本試験なので、あながち受験目的に間違いは無いと思います(笑)。
情報セキュリティマネジメント 受けてみた
勉強期間は2週間
情報セキュリティマネジメント試験に申し込んだのが、締め切りギリギリだったので試験までの勉強期間が2週間ちょっとしかとれませんでした。
とはいっても、それ以前に約1年間の学習があったので午前試験についてはホボホボ付加知識なく挑むことが出来ました。
問題は午後試験です。午後試験は選択問題といえど長文問題なので事前にしっかりと対策をしておかないと受からないと思い、申し込んだ当日に参考書をポチッとアマゾンで購入しました。
勉強期間の内訳
勉強は基本情報と並行して行っていたので、多くの時間は確保出来ませんでしたが、合計30時間くらいの勉強で合格することが出来ました。
期間 | 1週間 | 1週間 |
勉強時間 | 約12時間 | 約18時間 |
取り組み | 「出るとこだけ!」で 基礎知識の習得 | 過去問題への取り組み |
購入した参考書はベストセラーで人気のある「出るとこだけ!」シリーズです(私が購入したのは2020年版ですが)。
「まさに自分の為に作られたのか!?」と思ってしまう程、私の現状に合った参考書だったので即買いしました。
始めの一週間くらいで、「出るとこだけ!」を流し読みして残りの一週間で過去問題を解きました。恐らくITパスポートを所持していて、基礎知識のある方も同じようなスケジュールで十分合格出来るのではないかと思います。
受験時の筆者のスペック
- ITパスポート所持
- 基本情報技術者試験の勉強を約1年間
こ..これだけ!?(゚Д゚;)
うん。(^ω^)
情報セキュリティマネジメント 午後の勉強方法
情報セキュリティマネジメントの午後試験は「知識」の他にも、長文問題の中から必要な情報を見つけ出す「読解力」が必要となります。
長文問題ではセキュリティのインシデントに関する、ある具体的な状況が問われます。その為問題文の「どこが」課題で、その「解決策・対処法」はどういうものかが分からなければ合格は出来ません。
その為読解力も大切ですがまずは、正しい知識を身に着けることから始めましょう。
1.基礎知識を付ける
セキュリティ試験では、用語とその周辺知識を合わせて覚えるということは必須です。
例えば、サイバー攻撃であれば「用語の意味」と「対処法」とをリンクさせて覚えておく必要があります。色々な用語が出てきますが、範囲はセキュリティに限られているので「リンクさせて覚える」こと、これを十分に意識しましょう。
スキマ時間で有効なサイト
やっぱり何事も基礎知識は重要だよね!
2.過去問題を解く
ある程度基礎知識が身に付いたら、一刻も早く過去問題に取り組み始めましょう。
知識があっても、慣れない長文問題に混乱して全く点数を稼げないということは容易に考えられます。解答やヒントは必ず問題文中にあるので、それをいかに早く見つけ出せるかを訓練しましょう。
また試験本番はPCを用いたCBT方式なので、問題文中に書き込みは出来ません。
CBT方式のメリットやデメリットの詳細
情報セキュリティマネジメント 結果 CBT
情報セキュリティマネジメントを受験した結果、午前が62点・午後が88点で無事合格することが出来ました!
感想としては、「意外と午前試験が難しい!!」です。
言っちゃ悪いですが、正直午前試験は「舐めていました。」年にもよると思いますが、明らかに午前試験の難易度が高いように感じました。
見たことも無い問題が続出して焦りましたが、結果「出るとこだけ!」で学んだ知識により合格点を超えることが出来ました…!
合格率は50%前後だけど
絶対に舐めてかからない方が良いことだけは確かだね…。
その通りだよ…!
合格率50%って隣で受けてた人が落ちてるかもしれないってことだからね…
その隣の人が自分である可能性も多いにあることを覚えておこう。
午後試験は「慣れ」なので、とにかく「過去問題を徹底的に解く」ことが最も効率的な対策方法だと思います。
情報セキュリティマネジメント メリット
良く情報セキュリティマネジメントを取得するメリットは無いと言う人がいますが、今回実際に受けてみたからこそ感じた「メリット」だと思えるコトを紹介します。
1.IT業界に進むのであれば、必須となる知識が身に付く
まず大きなメリットとして挙げられるのは、情報セキュリティに関する基本的な知識が身に付くことです。情報セキュリティというのは、今後もIT社会とは切っても切り離せないものです。
今後IT業界に進む・身を置くのであれば知っていて当たり前の知識ですが、やはり勉強しないと身に付かないので、この資格を通して習得すると良いかもしれません。
どの資格にも言えますが「知識が身に付く」ことが最も大きなメリットです。
2.基本情報技術者試験の練習になる
情報セキュリティマネジメント試験の午後試験対策は、基本情報技術者試験の午後対策にも繋がります。両試験とも「情報セキュリティ分野」が必須解答なのに加え、長文問題なのでとても良い練習になります。
私も実際に両方の試験を受けましたが、事前にセキュマネで午後の長文対策をしていたことが、基本情報の午後試験の理解にも大いに役立ちました。
筆者の基本情報技術者試験に関する体験記事はこちら
基本情報に受かる自身が無いという人は、まずセキュリティマネジメント試験に挑戦しましょう!
情報セキュリティマネジメント まとめ
情報セキュリティマネジメントは基礎知識がある人は過去問題を用いて、ある程度対策を講じれば、取得することはそこまで難しくないのではないかと思います。
基礎知識がある人の勉強期間目安
- 1週間から1カ月
基礎知識の無い人の勉強期間目安
- 1カ月から3カ月
おすすめの勉強法
- まずは基礎知識を身に着ける
- 知識と周辺知識をリンクさせて覚える
- 過去問題で読解力を鍛える
情報セキュリティマネジメントを取得するメリット
- IT業界では必須の情報セキュリティに関する知識の習得・また証明となる
- 基本情報技術者試験の午後試験対策にも繋がる
まだ歴史の浅い資格ですが、情報技術の発展に伴い今後注目される可能性の高い資格なので、今の内に取得して周りに一歩差をつけておきましょう!
筆者はあなたの合格を心から応援しています!(=゚ω゚)ノ<ではまた!
↓ブログ村ランキングに参加しています。
にほんブログ村